楽天が配っているお金の回収方法について解説。
リピート転売用のリストの商品を購入してポイントをためたり、普段から生活で購入する商品を購入して生活費を減らしたりします。
貯まったポイントで転売用商品を買ってもいいが、税金がまるまるかかるので、生活費にするのが1番。
ただ、毎月30万円分くらいは貯まるので、使い切るのが大変。
ただし、いくつかのサイトを経由して金券などに換金して領収書を切ることで回避することも可能。
僕個人はビールやノンアルコールビールの箱買い。
調味料や、食品、飲料、ティッシュから家電まで、いろいろ買います。
スタッフの場合は、すき家とかの外食などで結構使うそう。
楽天SPUの利益最大化
1アカウント150万(SPUの上限)→30万ポイント
25万(15+13)
50万(13+4)
150万(9+4)
■リピート
食品、大型、家電、ボディソープ、ホビー、おもちゃ
■単発
コスメ、フィギュア
1.ハピタスを経由する
ハピタスを経由して、すべての仕入れを行うようにしましょう。
ハピタス、楽天、ヤフーショッピングなど、よく使うリンクはブックマークバーに登録しましょう。
2.クレジットカードを作る
仕入れを行うサイトが発行しているクレジットカードはすべて作って、仕入れの際に切り替えて使うようにしましょう。
※クレジットカードブラックの方でも、同額以上の利益を出せる方法がありますが、広まると良くないので、堅実商売クラブで指導しています。
→ 堅実商売クラブ
3.SPU(スーパーポイントアッププログラム)活用
・会員ランクでもらえるポイントの上限が変わる
ダイヤモンド→15,000
プラチナ→12,000
ゴールド→9,000
シルバー7,000
初期→5,000
初期状態とダイヤモンドでは1万ポイント差がつくので、ダイヤモンド維持を目指す
この下のサービスを最初に使う場合は、楽天パンダ転売が可能です。
以下、ダイヤモンド前提で
1.楽天利用1%
2.楽天カード2%(上限5000ポイント)
3.楽天プレミアムゴールドカード2% 年間10800円(上限毎月15000ポイント)
家族カードも反映される
ただし、同一住所で短期間に大量に作ると垢バンになります。時間や日をずらすなどして、目立たないようにするしかありません。
4.楽天銀行からカード引き落とし1%(上限15000ポイント)
楽天銀行に多額の入金があると口座凍結されるので、売上入金口座にするのは危険
5.楽天市場アプリから購入1%(上限15000ポイント)
パソコンでカートにいれてスマホからポイントサイト経由でアプリを起動し決済。
6.楽天証券ポイント投資1%(上限5000ポイント)
アカウント名義と証券名義の一致必須。毎月自動で500ポイントの取引で達成可。
7.楽天モバイル2% 月額1年目980円、2年目から1480円(上限5000ポイント)
アカウント名義と契約名義の一致必須。
8.楽天TV1% パ・リーグ月額690円(上限15000ポイント)
ポイントで支払い可能。年払いをハピタス経由で。
9.楽天ブランドアベニュー月1回購入1%→フリマでさばく (上限15000ポイント)
ヘアゴム、靴下、日用品など1000円以下で達成させる。
10.楽天ブックス0.5%、KOBO0.5%(上限15000ポイント)
楽天ブックスで1000円購入。キャンペーン重ね、20倍近くつけて仕入れも可能。
基本はゲームのランキングで発売日の古い商品が狙い目。
11.楽天トラベル1% 高速バスも可(上限15000ポイント)
空港の高速バスが900円で予約でき、乗らないのが最安。
12.楽天ビューティ予約1% マッサージや美容室
10月1日から
楽天パシャ0.5% 追加
楽天パシャSPU突破
高還元の商品で「+」をタップ。今だと「RAIJIN」がいい。
条件に書いてあるお店で商品を買ってスマホでレシート写メ撮って画像をアップ。審査中になり、5分ほどで承認される。
3.イベントの活用
・楽天は「お買い物マラソン」
楽天のイベント確認は「楽天カレンダー」が便利
楽天ポイントの倍率が別々の10ショップから買いまわると「買い回りポイント」で10倍まで上がります。
1店舗あたり合計1000円以上(税込み)購入の必要あり
=10ショップなので、1万円以上(税込み)購入する必要あり
お買い物マラソンの楽天ポイント上限は1万ポイントが上限です。
2ショップ目で1%、3ショップ目で2%と上がっていき、10ショップ目で9%になります。
最大の9%の場合で1万ポイント獲得するためには、11万1111円購入が必要で、それ以上はポイントがつきません。
ざっくり12万円仕入れ、月に2回のセールで24万円ほど仕入れるのが効率がいい。
楽天SPU最大15%と組み合わせると、最大24%まで上がります。
さらに追加
店舗発行ポイント19%
店舗によっては、店舗のポイント還元で最大19%追加されることがあり、これも合わせると、最大43%になる場合があります。
スーパーDEAL15%~
月初に開催される楽天スーパーDEALでは、全商品最低15%のポイントがつきますので、合計して38%以上のポイントがつきます。
楽天スーパーDEAL還元祭というイベント時には、プラス5%され全商品最低20%のポイントがつきます。
楽天スーパーDEALでのリサーチは
1.高還元から見ていく
2.ファッションなどに多いノーブランド系商品は見ない
さらにさらに追加
クーポンで10%~50%オフを合わせれば、およそ半額で購入できることもあります。
10ショップで効率よく買いまわる方法
・せどりで使う備品購入
ガムテープ
FBAラベルなど配送関連美品
ダンボール
プリンターインク
A4用紙
・日常生活に使うもの
アパレル、飲料、トイレタリー、食品、調味料、など、普段ドラッグストアやホームセンター、スーパーなどで買い物をするもの。
・他人の買い物を変わりに行う
友人、家族、親戚などお金をもらい買って送ってあげる
お買い物マラソンはおおよそ開催2日前に開催の告知があります。
告知があれば、毎回行うこと
1.条件変更がないか
2.キャンペーンのエントリー
3.クーポンの獲得
4.仕入れる商品のリサーチ
5.カード上限確認後、足りなければ、前払いで上限額を補填
1.条件変更がないか
条件が変わったのを知らずに、もらえないポイント分の仕入れをして損をしてしまうなどないようにする。
2.キャンペーンのエントリー
5店舗買い回れば1万ポイントを抽選でプレゼントなどのキャンペーンなど、お得なキャンペーンを見つけたらエントリー
3.クーポンの獲得
2000円オフ、50%オフクーポンなど、会員ランクごとに発行されます。使えるものはすべて取得しておく。
楽天ポイント研究会で準備
ショップ限定セール、クーポンなどがまとめられているので、セール時の空欄検索に使えます
4.仕入れる商品のリサーチ
主に2種類の商品があります。
・通常の電脳せどりで利益の出る商品を確保する
・ポイントを考慮して儲かる商品を確保する
前者の方が望ましいので、できるだけ
・リピート商品のリスト化
・セール前に半額商品や目玉商品からリサーチ
で、仕入れ商品を貯めておきましょう。
開始5時間の立ち回り
セール開始後は、上記リスト化している商品を全部決済していきます。
開始一時間50%オフクーポン
5時間ポイント10倍クーポン
などがあれば、併用しましょう。
自分のリサーチの範囲外の商品はリアルタイムランキングで
あなたと同じように、せどらー各自がセール前にリサーチして目星をつけてます。
高回転でAmazonで利益の出る商品がセール直後のリアルタイムランキングに溢れかえります。
順番は、高単価×Amazonの手数料低いカテゴリ
=家電などは8%
ショップごとに空欄検索
ソートで人気順。これでリアルタイムランキングより細かい各ショップでの儲かる商品が出てきます。
時間に関係ない商品はお得な時間帯に
昼はショップ独自のセールやポイントアップが増える
夜は「おやすみクーポン」などが発行される場合がある
最終日の夜もセールやクーポン多発
4時間ポイント10倍
ラスト4時間セール
任天堂Switch
買取価格が定価の90%で即現金化可能。
ポイント30%以上つけて利益確定。
個数制限は守る。かぶらないように、複数アカウントと販売店をずらして購入する。
表で管理して、セールなどに惑わされない。
買い回り対象外
・購入商品がなんらかの理由でキャンセルになった
・クーポンを使ったら1000円以下になった(楽天ポイントで購入した場合はカウントされます)
・予約購入や定期購入の商品(買い回り対象外)だということに気づかず買ってしまった
通常ポイントと買い回りポイントの付与日の把握
通常ポイント
付与予定日:注文日の翌日
買い回りポイント
付与予定日:企画終了月の翌月15日頃
SPUポイント
付与予定日:翌月15日頃
店舗発行ポイント
付与予定日:注文日の翌日
楽天ポイントの使いみち
税金を考慮しなければ、楽天ポイントのまま使うのがベスト
税金を考慮すれば、ナナコなどに換金して領収書がもらえる使い方にする
楽天アフィリエイトやROOM
これを自作自演すれば垢バンの可能性あり
楽天ポイントの使いみち
私生活
楽券
ふるさと納税
edy→コンビニ
楽天PAY
商品券購入→使用→領収書もらう
ドンペンカードを使ってポイントを買う
2019年9月最新版
【月間獲得上限】会員ランク別(※2):ダイヤモンド会員様:15,000ポイント、プラチナ会員様:12,000ポイント、 ゴールド会員様:9,000ポイント、シルバー会員様:7,000ポイント、その他会員様:5,000ポイント
過去の楽天SPU更新履歴
10月4日(金)20:00~開始です^^
事前エントリーをしておきましょう。
抽選で100名様全額ポイントバック
こちらもエントリーを
楽天 1000円OFF クーポンです^^
楽天ブックス 5倍キャンペーンきてます
エントリーをしましょう